midorigasoyoguブログ

毎日を自分らしく生きるために、綴ります。

四国八十八ヶ所霊場 第45番札所 岩屋寺へ

時間が緩やかに流れる。


遠方へのドライブで、岩屋寺に出掛けることにした。
岩屋寺は、四国の山の中、久万高原町にある標高700mにある山岳霊場で、四国遍路の中でも屈指の難所といわれる。難所と言われれば、行ってみたい。
山全体が霊場で、ご本尊が「不動明王」の珍しい札所とのことである。


山門を抜けて、山の樹々の中を登って行くと、本堂に辿り着く。

        山門


                   


岩屋寺は、大きな岩に包まれてていた。そして岩には、岩窟が点在していた。
本堂そばの岩窟へは、長い梯子が掛けられていて、上がる事が出来る。(私は、止めておいた。というか、勇気無く、登れなかった。)

 

岩に包まれて在る。    

 


          * * * * * * * * * * * * * * *


本堂から、さらに仁王門を抜けて山道を進み、奥の院へと向かう。
山越えの歩き遍路の時には、山の中腹にあるこの仁王門が境内への入り口になるとのこと。

     仁王門

山の樹々の中を歩いて登る。大きな橡の原生林が広がっている。

  橡の実がたくさん落ちていた

途中「三十六童子行場」を拝みながら、しばらく歩いて、やっと「せり割禅場」の入り口に辿り着く。入り口左側には不動明王様が祀られている。

不動明王様の祠

「せり割禅場」入り口の扉の鍵を開いて、せり割の中を進む。
(鍵は、本殿横の納経所で借りていく。)
人、一人がやっと通れるような狭さの、急な斜面を上がる。

 

暫く進んで、次は鎖を登る。急斜面で、足場も充分でなく、腕の力で鎖につかまり登らなければならないような所だった。

そして、最後は梯子を上って「白山権現」の祠に至るが、現在は梯子の老朽化のため使用禁止になっている。

梯子の下から頂上を拝んで、それから下山した。なかなか厳しい行程で、次はここまでは来れないだろうなぁと思った。


          * * * * * * * * * * * * * * *


一日山の中で過ごし気持ちが良かった。帰りに温泉に入って帰った。


          * * * * * * * * * * * * * * *


いつまでこうやって、一緒に行きたいところに自由に出掛ける事が出来るのかなぁ、と思ったりする。今のこの時を大切に楽しまなければと思う。